ニュース

総合歴史学科在学生の紹介

学生メッセージ【花房武瑠さん】

2023-10-11

花房武瑠さん

2021年度入学 出身高校:就実高等学校

Q1.どのような入試の形式でしたか?

 

筆記試験と面接試験 でした。

 

 

Q2.どのような受験勉強が効果的でしたか?

 

受験対策の勉強というよりも、普段の高校での授業をきちんと受けて、定期テストでしっかり結果を出すようにしていました。受験前には過去問を解きました。私は面接が苦手だったので、高校の先生に指導してもらい、面接官の質問にはきはきと答えられるように準備しました。

 

 

Q3.総合歴史学科に入って良かった点はなんですか?

 

総合歴史学科では、日本史、世界史、歴史遺産など、様々な歴史を幅広く学ぶことができるところが良い点だと思います。実際に史跡や博物館を訪問したり、活字になっていない当時書かれたままの史料を読む機会もあります。自分の興味ある分野を深く知ることができます。

 

 

Q4.4コースのうち、どのコースを選びましたか? また、その理由も教えてください。

 

日本史コースです。江戸時代と戦国時代に興味があり、大学で日本史を勉強したいと思いました。2年生まで、日本史や世界史など様々な分野の授業を履修して、日本史コースのゼミナールを選択しました。

 

 

Q5.総合歴史学科専任教員が担当する科目のなかから、印象に残っているものをあげてください。また、その理由も簡単に説明して下さい。

 

「日本史研究5」(三田智子先生)と「アジア史研究1」(渡邉将智先生)です。「日本史研究5」は江戸時代のくずし字で書かれた史料を読み、現代の文字に翻刻し、さらに読み下しと現代語訳をする授業です。最初は書いてある文字が全く分からなかったのですが、授業を進めていく中で文字の特徴や、コツを学んで少しずつ読めるようになりました。自分でくずし字から解読して、内容を理解できた時の達成感はとても素晴らしいものでした。

「アジア史研究1」は、アジア史に関連する概説書を読んで、その本の内容や要点をスライドにまとめて発表する授業です。自分で本を選んでスライドを作って発表するという作業は大変ですが、本を探す段階で「こんな本もあるのか」という新しい発見や、本の内容や要点をどうすればわかりやすく伝えられるのか、スライドの作り方や、プレゼン能力も磨くことができます。そして他の人の発表を聞くことで、様々な考え方を知ることができ、歴史について広い視野を持つことができました。

 

 

Q6.資格の取得を目指していますか? 取得を目指していない場合、身につけたいと考えている技能(スキル)はありますか? 具体的に教えてください。

 

資格の取得は目指していません。身につけたいと考えている技能はコミュニケーション能力です。授業中のグループワークでディスカッションすることも多いので、「聞く力」と「話す力」両方を大事にすることを意識しています。

 

 

Q7.大学生活でいま一番力を入れていることや、おもしろいことはなんですか?

 

私は大学のサークルや部活動には所属せずに、社会人のチームに所属してサッカーをしています。チームに所属する人の中で大学生は自分だけで、他は社会人として仕事をしながらサッカーをしている人たちです。経験豊富なベテランの選手もいて、サッカーの部分でもたくさん勉強していますが、社会人としての振舞い方や目上の人との接し方といった部分でも勉強できるのは非常に自分にとってプラスになっていると思います。

アルバイトはいくつか掛け持ちしていますが、3年生になってから小学生のサッカーコーチのアルバイトを始めました。私は元々小学生や小さい子との接し方が分からず苦手意識を持っていましたが、このアルバイトを始めて小学生と接する機会が増えて、「どう接したら小学生が興味をもってくれるのか」が少しずつ分かるようになり、最近では友達のように話しかけてくれる小学生も増えてとてもやりがいを感じています。 週5回ほどサッカーの活動があり、授業やアルバイトとの両立は簡単ではありませんが、その分充実した日々を送っています。

 

 

Q8.受験生に一言お願いします。

 

受験勉強も大事ですが、大学は受験に合格して入学して終わりではありません。「大学で何を学びたいのか」といった目標やなりたい自分の理想像を思い浮かべて、「そうなるためにはどうすればよいのか」を逆算して受験までの日々を過ごしてください。頑張ってください。

(記録:2023年8月)