地域・企業・高校の先生方へ

  • HOME
  • 地域・企業・高校の先生方へ

Indexインデックス

企業の方へ

地域住民の方・
社会教育担当の方へ

高校の先生方へ

Topicsトピックス

企業の方へ

平素より、本学の学生の就職に関して、格別のご理解とご協力を賜わり心より感謝申し上げます。
本学の卒業生達は、あらゆる方面で熱心に仕事に励んでおり、色々な業界より好評をいただいています。 採用の計画がございましたら、何卒ご採用を賜りますようお願い申し上げます。
また、本学所定の求人票や自己申告書、青少年雇用情報シートのデータをご用意しております。詳しくは以下の「採用ご担当者向け情報」をご覧ください。

採用ご担当者向け情報はこちら

研究助成金・共同研究等の受入や技術相談については以下の「産学地域連携活動」をご覧ください。

産学地域連携活動

 

地域住民の方・社会教育担当の方へ

就実公開講座・地域文化講座

就実公開講座

就実大学・就実短期大学は、教育・研究センターとして、文化の発展と福祉の向上に努めています。
この講座が地域社会の新しい文化と生活の情報発信基地となり、生涯学習に寄与することを願っています。

 

公開講座 (2022年度)

  • 前期テーマ:「動きの表現史」
  • 後期テーマ:「先生、これってなんですか?」
    新型コロナウイルス感染の拡大状況により、実施方法の変更(オンライン配信)もしくは、中止する場合があります。受講の際はマスク着用と受講前の検温をお願いいたします。
    発熱(37.5℃以上)または体調不良の場合はご来場をお控えください。本学側で症状を判断し、ご入場をお断りさせていただく場合がございます。

申込受付開始日

  • 前期講座:2022年5月6日(金)~
  • 後期講座:2022年8月3日(水)~

申込方法

  • E-mailに以下をご記入いただきお申し込みください。
    申込者氏名・ふりがな・性別・生年月日・住所・連絡先・メールアドレス・受講希望日

お問い合わせ・申込先

就実大学・就実短期大学 総合企画課 公開講座担当
E-mail:soumu@attoshujitsu.ac.jp

 

主催:就実大学・就実短期大学

 

地域文化講座(旧:文化財講座)(2022年度)

  • 2022年度就実公開講座(地域文化講座)は、9月実施に向けて準備を進めております。決定次第掲載いたします。しばらくお時間を下さい。

地域貢献報告書

出前講義

本学では、出前講義を実施しております。希望講座名、希望日時、受講数を総合企画課までお知らせください。

講義&内容一覧

高校以外の機関への講師派遣のご用命は下記までお願いいたします。

 

就実大学・就実短期大学 総合企画課
〒703-8516 岡山市中区西川原1-6-1
TEL:086-271-8111
E-mail:soumu@attoshujitsu.ac.jp

 

高校の先生方へ

高校の先生方へ