障がいのある学生への学修支援について

支援方針

本学では,障がいのある学生が障がいのない学生と同じ学修環境で教育が受けられ,快適で安全な学生生活を送り,共に学び成長できるように支援しています。

障がいのある学生本人の要望に基づき,障がい者学修支援委員会で個別に対応を検討し調整します。

支援を希望される方は,下記相談窓口までご連絡ください。
なお,入学試験における配慮のご相談は,入試課までご連絡ください。

障がい者学修支援委員会相談窓口

保健管理課(保健室)

TEL:086-271-8225

入試課

TEL:086-271-8118

支援申請書

障がい学生支援申請書

支援(合理的配慮提供)の流れ

  1. 支援の申請 相談(保健管理課保健室内相談窓口)
  2. 面談
    必要とする支援内容を相談します(本人,保護者,学科,保健管理課)
  3. 支援内容(合理的配慮)の決定
    就実大学・就実短期大学障がい者学修支援委員会で協議し,学長名で決定します
  4. 支援開始
    所属学部学科,関係部署で連携し支援します
  5. 状況に応じて支援内容の見直しとフォローアップ

学内サポート体制