人文科学部は、表現文化学科、実践英語学科、総合歴史学科の3学科で構成され、言語・文化・歴史などを学ぶことで、人間の本質を問い、身につけた教養をもとに主体的に行動し、社会及び文化の発展に貢献できる人物を育成することを目標とする。
ディプロマ・ポリシー
(卒業認定及び学位授与の方針)
本学部に4年以上在学し、各学科の定める所定の単位を含む124単位以上を修得し、次の基準を満たした学生に卒業を認定し、学士(人文科学)の学位を授与する。
カリキュラム・ポリシー
(教育課程編成の方針)
言語、文化、歴史について幅広い知識と深い理解を身につけ、実践的なコミュニケーションを通して現代社会に貢献できる資質と能力を涵養するため、次の方針によりカリキュラム(教育課程)を編成する。
アドミッション・ポリシー 2022年度
(入学者の受入れ方針)
人文科学部は,幅広い教養の上に人文科学の知識と技能を身につけ,現代社会で活躍できる人間の育成を目指しています。
<求める学生像>
本学部の教育の目標と内容を理解し,主体的に学修に取り組むことのできる,次のような学生を求めます。