ABOUT 就Tubeとは?

学生YouTubeチャンネル「就Tube」
就実公式YouTubeチャンネルとは違い、在学生(就実おいでよスタッフ)がこれから大学受験を目指す受験生に向けて、「大学での学び」「先生方の研究」の魅力を伝えるためのYouTubeチャンネルです。

就実おいでよスタッフとは
就実大学・就実短期大学の広報を支えるための学生ボランティアスタッフです。オープンキャンパスを中心に就実の魅力を伝えるために活動しています。就Tubeでもレポーターとして出演中!
MOVIE 動画一覧
興味のあるコンテンツを選んで動画を見てみよう。
興味で絞り込み
学部で絞り込み
実践英語学科
-
#人文科学部 #実践英語学科
就Tube#11 日本とアメリカの言葉のコミュニケーションの違い
就Tube 第11回目のテーマは、日本とアメリカの言葉のコミュニケーションの違い 就実大学人文科学部実践英語学科の小田先生に英語の仕組みと特徴を聞いてみました!日本人とアメリカ人の文化や生活してきた背景の違いが言葉のコミュニケーションにどう関わってくるのかが学べる動画です!聞く・話す・読む・書く以外の英語の深い部分についてこの動画でぜひ学んでみてください!
-
#人文科学部 #実践英語学科
就Tube 第4回目 日本人が間違って使っている英語!?
「英語ネイティブスピーカーの先生に聞いてみた!日本人が間違って使っている英語!?」人文科学部実践英語学科のダンテ先生に日本人が間違って使っている英語について教えてもらいました。
総合歴史学科
-
#人文科学部 #総合歴史学科
就Tube#14 日本の年号の謎を聞いてみた!
就Tube 第14回目のテーマは、「日本の年号の謎」について、日本の古代史を研究している総合歴史学科の鈴木先生にお話を聞いてきました! 鈴木先生は高校時代、歴史はあまり好きではなかったそうですが、大学に入って歴史を学び、時代背景などから歴史の奥深さ、面白さを知ったそうです。今回の動画はそんな鈴木先生の熱い歴史話がたくさん詰まった動画になっています!! 歴史に興味がある方も、そうでない方も是非見てみてください!
-
#人文科学部 #総合歴史学科
就Tube#06 ヨーロッパ中世の選挙を聞いてみた!
就Tube 第6回目のテーマは、ドイツで教壇に立たれた経験をもつ人文科学部総合歴史学科小林先生に「ヨーロッパ中世の選挙」について聞いてきました。様々な国や地域の過去を学ぶことで、現在やこれからの未来を生きるヒントとなる!また、総合歴史学科での学びの内容も聞いていますので、大学選び・学科選びの参考にしてください。
初等教育学科
-
#教育学部 #初等教育学科
就Tube#17 人生に算数・数学は必要なの?
就Tube 第17回目のテーマは、人生に算数・数学は必要なの? 算数・数学は公式を覚えて授業の中で使用することはあっても、日常生活の中で使うことってあまりないですよね? そんな算数・数学は本当に人生の中で必要なのか・・・。この疑問を初等教育学科の楠先生に伺ってきました! 算数・数学に対しての考え方が変わる面白い動画になっています!ぜひご覧ください!
-
#教育学部 #初等教育学科
就Tube#08 保育実習・幼稚園実習って何するの?
就Tube 第8回目のテーマは、保育実習・幼稚園実習って何するの? 岡山市初の男性幼稚園教諭である初等教育学科の田中先生にお話しを伺ってきました。将来、保育所・幼稚園の先生になりたい受験生は必見です!最後まで観てください。
教育心理学科
-
#教育学部 #教育心理学科
就Tube#15 受験勉強時のリラックス法を聞いてみた!
就Tube 第15回目のテーマは、「受験勉強時のリラックス法について聞いてみた!」です! 臨床心理学、産業・組織心理学について研究されている堀田先生にお話をうかがってきました! 受験勉強の息抜きにこの動画を見てみてください! 受験生必見です!
-
#教育学部 #教育心理学科
就Tube#07 既読スルーされた時の対処法
就Tube 第7回目のテーマは、既読スルーされた時の対処法。心療内科のクリニックで常勤の心理職として勤務経験のある教育学部教育心理学科の永田先生にいろいろお話をうかがってきました。
経営学科
-
#経営学部 #経営学科
就Tube#16 コロナで打撃を受けた岡山の観光を救いたいんじゃ!
就Tube 第16回目は「コロナで打撃を受けた岡山の観光を救いたいんじゃ!」というテーマで、就実大学経営学部経営学科の古安先生にお話をうかがいました。経営学科での学びについても聞いています!
-
#経営学部 #経営学科
就Tube#05 海外ではありえない、日本のあたりまえ
就Tube 第5回目のテーマは、経営学部経営学科で国際ビジネスと経営戦略論を教えている韓国出身の洪先生に「海外ではありえない、日本のあたりまえ」について教えてもらいました。また、経営学科の学びについても聞いています。
薬学科
-
#薬学部 #薬学科
就Tube#13 インフルエンザをはじめとする感染症
就Tube、第13回目のテーマは「インフルエンザをはじめとする感染症」
薬学部薬学科の山田先生に、感染症について聞いてみました!
なんと山田先生は接触感染を防ぐ抗ウィルスコーティングシートの開発をされたそうです!
是非動画を見て確認してみてください! -
#薬学部 #薬学科
就Tube#01 処方せんの読み方 聞いてみた!
就Tube、第1回目のテーマは「処方せん」。 薬学部薬学科の毎熊先生に、処方せんの見方を聞きに行ってきました。
幼児教育学科
-
#短期大学 #幼児教育学科
就Tube#10 やる気を起こす秘訣を聞いてみた!!
就Tube 第10回目のテーマは、やる気を起こす秘訣を聞いてみた!!就実短期大学幼児教育学科の鎌田先生にお話しを伺ってきました。やる気スイッチのお話や、就実短期大学幼児教育学科でどんな学びができるのかがわかる動画です!幼稚園・保育所の先生になりたい受験生必見です!
-
#短期大学 #幼児教育学科
就Tube#02 ピアノ初心者チャレンジ 幼児教育学科のピアノレッスン受けてみた!!
就Tube、第2回目のテーマは「ピアノ初心者チャレンジ 幼児教育学科のピアノレッスン受けてみた‼」。短期大学幼児教育学科の山下先生のピアノレッスンを受けに行ってきました。
生活実践科学科
-
#短期大学 #生活実践科学科
就Tube#12 【第2弾】診療報酬明細書に記載の診療報酬点数って何?[番外編]
就Tube 第12回目のテーマは、【第2弾】診療報酬明細書に記載の診療報酬点数って何?の番外編をお届けします!就実短期大学生活実践科学科の大友先生にお話しを伺ってきました。2022年5月20日にアップされた第9回動画で紹介しきれなかったエピソードを一気にお見せします!
-
#短期大学 #生活実践科学科
就Tube#09 診療報酬明細書に記載の診療報酬点数って何?
就Tube 第9回目のテーマは、診療報酬明細書に記載の診療報酬点数って何?就実短期大学生活実践科学科の大友先生にお話しを伺ってきました。なんと大友先生は、国内最古の診療明細書の発見された方なんです。
その他
-
#その他 #その他
就Tube#03 夢の一人暮らし 指定学生寮をご紹介‼
就Tube、第3回目のテーマは就実大学・就実短期大学指定学生寮をおいでよスタッフがご紹介!