入試情報
Entrance examination information
出願から入学までの手続き
出願前から入学までに必要な手続きの流れを確認し、
余裕をもって準備を進めましょう。
- 出願前
-
募集要項・大学案内等の資料で確認
- 募集要項や大学案内などで入試制度や学びの内容を確認してください。テレメールからの資料請求や本学HPでも確認できます。
※電話やメール、HPのお問い合わせから過去問題を請求できます。
- 出願
-
- 本学の入試はインターネット出願(大学院入試・特別入試を除く)です。
※ダウンロードする書類の印刷はA4判(片面または両面どちらでも可)。
入学検定料の返還について
- 以下に該当する方は、返還手続きにより入学検定料のみを返還することができます。ただし、入学検定料返還に伴う振込手数料は、出願者負担とします。
・入学検定料を納入したが出願書類を提出しなかった。
・出願したが受理されなかった。
・誤って二重に入学検定料を納入した。
・両日受験または同一の共通テスト利用選抜を複数学科受験し、追加出願したため受験割引が受けられなかった(入学検定料割引分のみ返還)。
・学校保健安全法で出席停止が定められている感染症にかかり治癒していないことを理由に欠席した。
- ※手続きの詳細については、学生募集要項P.49をご確認ください。
- 受験前
-
受験票の出力
- 出願後、受験票は本学から郵送しません。以下の期日以降にpost@attonetへログインしてデジタル受験票をダウンロードし、各自で印刷して必ず試験当日に試験会場に持参ください。総合型選抜(AO)、共通テスト利用選抜を受験される方も必ず出願受理票を出力して保管しておいてください。
入試区分 |
受験票(出願受理票) 出力開始日 |
総合型選抜(自己アピール型/資格・検定型) |
2022年9月15日 |
総合型選抜(基礎学力型/AO) |
2022年10月18日 |
学校推薦選抜(基礎学力型/小論文型) |
2022年11月13日 |
一般選抜、共通テスト利用選抜A |
2023年1月25日 |
共通テスト利用選抜B |
2023年2月24日 |
共通テスト利用選抜C |
2023年3月12日 |
- 受験
-
入学試験
- 受験する会場を間違えないように事前に会場を確認しておいてください。
- 受験後
-
合格通知の発送、合否結果照会
(インターネット)
- 合格通知のみ発送します。インターネットによる合否結果照会も利用できます。
入学金・学費等納付金の振替について
- 総合型選抜(自己アピール型/資格・検定型)、総合型選抜(AO)、指定校推薦選抜・併設校選抜以外の合格者で、学納金を納入後、
同一年度の他の入試区分により大学においては大学内、短期大学においては短期大学内の別学科・同学科にあらためて合格した場合、「納付金振替届」を提出することによって、納入済みの学納金を振り替えることができます。振替は大学内または短期大学内に限ります。
- ※手続きの詳細については、学生募集要項P.47をご確認ください。
入学辞退・納付金の返還について
- 入学手続き終了後、入学を辞退する場合は「入学辞退届」を2023年3月31日(金)12:00〈必着〉までに提出してください。その場合に限り、入学金以外の学納金(諸会費を含む)を返還いたします(専願制入試は除く)。なお、それ以降の辞退については、一切返還いたしません。返金にかかる振込手数料は受験者負担とします。
- ※手続きの詳細については、学生募集要項P.48をご確認ください。
- 入学前
-
入学手続き
- 入学金・授業料等の納付金については、合格通知に同封の「入学手続案内」を参照してください。合格した入試区分によって締切日や手続方法が異なります。間違えないようにご確認ください。
入学前準備教育・入学前セミナー
- 合格した入試区分や学科によって、入学前準備教育や入学前セミナーを実施しています。詳細については、合格通知に同封していますのでご確認ください。
新生活準備
- ・指定学生寮(学生会館)、指定学生マンションについてはこちらをご覧ください。
- ・下宿の斡旋や新生活準備にかかわることは就実生協HPをご覧ください。
- 入学式
-
-
詳細については合格通知に同封の「入学手続案内」および本学ホームぺージをご確認ください。