2025/06/10
2025年度 第2回「就実やんちゃキッズ」を開催しました!
6月7日(土)に,本年度2回目の「就実やんちゃキッズ」を開催しました。今回は,99組(大人144名,子ども155名)の皆...
2025/05/30
「就実やんちゃキッズ」のプログラムと申し込み方法
第2回「就実やんちゃキッズ」のプログラムが決まりました。 今年度から、定員を設けた予約制(先着順)となります。...
2025/05/21
第1回「就実やんちゃキッズ」を開催しました!
今年で,就実やんちゃキッズは20年目に突入しました!保育を学ぶ学生たちが、試行錯誤しながらたくさんの遊びを用意し...
「実習指導(保育所)」の授業で、手作りおもちゃの発表会を行いました
「実習指導(保育所)」(2年生)の授業では、毎年、学生たちがオリジナルの手作りおもちゃを製作します。今年も5月15...
2025/05/12
第1回「就実やんちゃキッズ」のプログラムと申し込み方法
第1回「就実やんちゃキッズ」のチラシに1カ所の訂正が見つかりました。 お詫びして訂正させていただきます。 訂正...
幼児教育学科では学生が中心となり、自主的に活躍できる機会がたくさんあります。「就実やんちゃキッズ」もその一つ。本学科の大人気の子育て支援イベントです。 地域の子育てを応援しながら、保育の実践力が身につきます。 男子学生も大活躍!
就実ならではの実践的な授業内容やオリジナル教材が盛りだくさん。例えば表現Ⅱの授業で作った手作り楽器を就実子ども園の園児たちの前で演奏したり、乳児保育Ⅱで作った手作りおもちゃで地域の子どもたちと遊んだり。
1 クラス約10 名の担任制。授業の受け方から進路まで、きめ細かくサポート。学生生活でもし何か困ったことがあった時にも、安心して相談できます。
「就職の就実」というほどキャリアサポートが充実。キャリアセンターとクラス担任によるダブルサポート。就実大学への編入学も可能。
2 年生の保育所・幼稚園・施設実習。1 年生時から丁寧に事前指導。実習後の振り返り。学科をあげて全力で応援しています。
岡山駅から3分、発着が多く便利なJR「西川原・就実駅」 目前のキャンパス。広島県や兵庫県などからも無理なく通えます。
本学から徒歩2分。見学実習、授業とコラボ、空き時間でのボランティアなど、子どもたちと実際に触れながら学ぶことができます。
年間の納入金額は、私学の中で最安水準。成績優秀者への特待生制度や報奨制度、経済的に困難な学生への支援制度も充実。