自分から目を逸らさずに向き合い続けたことで、今の自分があると感じています。
2021年度 入学
短期大学 幼児教育学科 1年生

自分から目を逸らさずに向き合い続けたことで、今の自分があると感じています。

入試区分 総合型選抜(AO)
出身校 岡山県立瀬戸高等学校 普通科
高校時代の部活動 吹奏楽部
高校時代の得意科目 国語、生物
高校時代の苦手科目 数学

高校時代に頑張ったことを教えてください。勉強・部活動・ボランティア・家事 等なんでも結構です。


私が高校時代に頑張ったことは、普通科目の勉強です。定期テストでは各教科何点以上とるという具体的な目標を立てて勉強に取り組みました。勉強をする際には書きながら声に出して覚えると言った方法で勉強していました。自分に説明するつもりで声に出すと効率よく覚えることができます。現在、私は公立の保育士を目指していて公務員試験対策の勉強をしているのですが、教養科目の勉強をする際、高校時代に身に付けた基礎学力が役に立っていることを感じ、頑張ってよかったなと思いました。

受験勉強を始めた時期はいつ頃からですか。また受験勉強を始めようと思ったきっかけを教えてください。

受験勉強を始めた時期
2年生の3学期頃

始めようと思ったきっかけ
高校時代の先生から、2年生の3学期は「3年0学期」という風に教わっていました。なので、学年全体を通して2年生3学期から3年生にかけて、受験生だという自覚をもち、私自身も受験勉強を始めました。また、この時期に「保育の道に進みたい」という具体的な進路が自分の中で定まったことも受験勉強を始めようと思ったきっかけです。具体的な目標が決まったことでそこに到達するために何をすればいいのか考えるようになりました。

受験勉強ですが、1日の勉強時間と1週間の勉強時間を教えてください。

1日4時間程度、1週間35時間程度

受験勉強で特に注力したことを教えてください。

私が受験勉強をする上で特に注力したのは、健康管理に気をつけながら受験勉強に取り組むことです。自分は集中するとやりすぎてしまう傾向があり、テスト期間中には睡眠不足から体調を崩した経験があったので、生活習慣を正して、体調を崩さないように注意しました。受験は長期戦なので、1日、1週間、1ヶ月単位でそれぞれ計画を立てることで、より健康的に、そして効率的に受験勉強ができるように努力しました。

あなたが就実大学・就実短期大学を目指した理由を教えてください。

私は、将来保育者になりたいと思っています。幼児教育学科は、附属のこども園で実習やボランティアができるので、授業で学んだ知識や技術が定着し、実践力が身に付くと思ったからです。オープンキャンパスに参加した際には柴川先生による折りたたみ式ダンボールハウスなど就実ならではのユニークな授業に魅力を感じました。また、web体験授業に参加し、先輩方の学習に対する意識の高さや少人数担任生であることなどから、一人ひとりが細かい指導を受けることができると感じ、ここでなら本気で保育者を目指せると思ったので受験することを決めました。

受験時の面接で、特に気を付けたことを教えてください。

受験時の面接で気をつけたこと
マスクをしていたのでいつもより大きな声ではっきりと話し、聞き取りやすい話し方をするよう気をつけました。面接官が話している時は頷きながら聞き、質問をされた時には必ず「はい」と返事をしてから、自分の答えを述べるようにしました。また、表情が伝わりづらいので、面接官の目を見て自分の言葉を伝えるように気をつけました。

受験を迎えるまでのあなたの意識・志望の変化を時期も併せて具体的に教えてください。

私は、高校1年生までは保育への道とは別の進路を考えていました。しかし、進路決定が近づくに連れて本当に自分のしたい事が分からなくなってしまい、悩みました。この時期は自分の将来が全く見えなくてとても不安な気持ちでした。そこから自分自身と向き合い、考えていく中で、保育者になりたいという、目標を見つけました。3年生になり様々な大学のオープンキャンパスに参加するなかで、就実短期大学を受験するとに決めてからは、8月末の総合型選抜(AO)を目標に面接練習や勉強に取り組みました。

受験対策として、おススメの勉強方法を教えてください。

面接は自分一人で対策するのではなく、周りの友達や先生方にお願いをして、できるだけたくさんの人と練習を重ねることが大切だと思います。私は担任の先生だけだなく、他の先生にもお願いをして面接練習をしていただきました。先生によって違う、様々な面からアドバイスをしていただけたので自信をつけることができました。本番も程よい緊張感で臨むことができたのでよかったなと思います。勉強は、新しい参考書に手を出さず、今まで使ってきた教材や参考書を何度も解くことがおすすめです。また、私は書きながら声に出して勉強すると覚えやすかったです。

受験対策として、おススメの教材・グッズを教えてください。

キッチンタイマーは、時間を区切って勉強することができるので集中力を保てるようにと思い、使用していました。時間を決めることでメリハリがつきます。集中力が続けば継続して勉強ができるので、とてもお勧めです。また、面接練習をする際には、自分が何秒(何分)話していたのかを計って、長々と話さないように調整していました。実際、自分の感覚だけでは、意外とだらだらと話していることが多かったので、とても役に立ちました。

受験勉強時、ご自身が実践していた苦手科目の対策方法を教えてください。

私は数学が特に苦手でした。高校時代の数学の先生がよく「数学は復習と新しい問題にぶつかることが大切」と言っていたので、授業後はその時間に分からなかった問題について質問し、その日のうちに解決するようにしていました。塾には通っていなかったので、自宅でその日解いた問題を解き直していました。休日は今まで解いたことのない問題に取り組み、少しずつ解ける問題を増やしていけるように勉強しました。より多くの問題と出会い、様々な解き方、公式を使うことで自分が解ける問題を増やしていく事が大切だと思います。

コロナ禍での受験で大変だったことを教えてください。

受験の内容や形態がはっきりしていなかったことがとても不安でした。また、学校が休校になることも多かったので、クラスの仲間と一緒に高めあって勉強することや、受験に対する悩みを相談しあうことなどが、なかなかしづらい状況でした。そんな中、家で1人で勉強しないといけなかったことも不安でした。また、コロナの感染拡大の状況によって、とっていく対応も変化する状況だったので、日々変わっていく情報についていくのに必死でした。

受験時にモチベーションを上げるためのお気に入りグッズがあれば教えてください。

私は、音楽を聞いて受験勉強のモチベーションを上げていました。勉強で煮詰まったり、不安になった時にはお気に入りの曲を聴いて気分転換、リフレッシュをしていました。当時はBTSやSEVENTEENさんの曲をよく聞いていました。受験時にピッタリな、元気づけられる歌詞の曲や、リラックスできる落ち着いた曲など、いろいろ聞いていました。音楽を聞くととてもいい気分転換になるのでぜひお気に入りの曲を聴いてみてください。

受験勉強を頑張ってよかったことを教えてください。

しっかりと準備をしておくことで、本番は少し心に余裕をもって臨むことができてよかったです。面接対策として新聞やニュースを見るようになったのですが、特に子供関係のニュースは今でも見るようにしていて、自分だったらどうするかななどと考えるように心がけています。また、受験勉強で勉強してきたことは、現在勉強している公務員対策の勉強に役立っていると感じています。受験勉強中に学んだこと、身に付けた力は受験が終わってからも、なお、役に立つことを知りました。

就実大学・就実短期大学に入学してよかったことを教えてください。

先生との距離が近く、担任の先生は見かけるといつも声をかけてくださいます。気軽に相談もできるので安心です。

授業はグループワークや手遊びなども多く、将来を見据えた学びの場が提供されていてとても充実していると感じています。授業内では、人前で話すことや発表する機会も多いです。私は人前に出て話す事が得意ではないので、よい経験になっていると思っています。また、コロナウィルスの影響でオンライン授業も多いですが、Google Meetでグループ通話をし話し合ったり、先生と一緒に筋トレをしたりとオンラインならではの充実した授業なので、毎日がとても楽しいです。

就実大学・就実短期大学でこれから取り組みたいこと、目指していることを教えてください。

私は2年間で保育士資格と幼稚園教諭の免許を取り、「この先生は自分の気持ちを分かってくれる先生だ」と思ってもらえるような、一人ひとりの子供と信頼関係を築いて向き合える保育者を目指しています。今は、公務員試験に挑戦しようと思っているので、各教養科目の勉強に取り組み始めています。また、保育者は子供の生活の手本となる存在です。なので、手本となる自分自身を磨こうと日々努力しています(当たり前のことがあたりまえにできるように)。

これから受験を控える高校生・受験生にメッセージをお願いします。

私は自分の進路について沢山悩み、自分が本当にしたいことが分からなくなってしまった時期もありました。それでも、自分から目を逸らさずに向き合い続けたことで今の自分があると感じています。受験生の皆さんにも自分と向き合うことを大切にしていただきたいです。そして、苦しい時は周りの人に頼ってみるといいと思います。私も家族や友達や学校の先生方に沢山支えられて乗り越えることができました。自分一人で抱え込まずに、誰かに話すことで心はすっと軽くなります。努力しているあなたならきっと大丈夫!応援しています。春に一緒に笑えますように。

トップに戻る