2023年度
一般選抜・共通テスト
- 大学短大同日受験可(2/1のみ)
- 両日受験可(大学)
- 他大学との併願可
■一般選抜
■共通テスト利用選抜A.B.C
-
学力で評価する入試!
試験科目は大学:2科目、短大1科目で判定を行います。
試験時間は大学:120分(120分で2科目)、短大:60分です。 -
-
12ヶ所のサテライト試験会場でも
受験が可能!西日本を中心に本学以外にも試験会場を設けています。
- ※試験会場によって受験できる学部が異なります
- ※サテライト試験会場一覧はこちら
-
大学は特待生選考対象入試!
大学の一般選抜は特待生選考の対象です。
-
- ※特待生制度の詳細はこちら
-
大学入学共通テスト後に
出願ができます!一般選抜の出願締切日は大学入学共通テスト実施日の後になります。
大学入学共通テストの結果から一般選抜及び共通テスト利用選抜Aに出願が可能です。 -
-
両日受験で入学検定料が割引に!
両日受験で2日目の入学検定料が10,000円になります。
-
一般選抜の詳細は学生募集要項をご覧ください。
■共通テスト利用選抜
- 共通テスト利用A出願期間1/5(金)~1/19(金)
- 共通テスト利用B出願期間2/9(金)~2/22(木)
- 共通テスト利用C出願期間3/4(月)~3/8(金)
- ・大学入学共通テストの結果を利用できるので国公立大学併願の場合も出願しやすい
- ・出願時期は3回(A・B・C)
- ・出願時期・学科により、対象となる教科目、配点比率は異なる
- ・共通テスト利用選抜B(薬学部のみ)・C(全学部・短大)では、調査書の記載事項も得点に含める
-
2学科以上受験で
入学検定料が割引に!2学科目以降の入学検定料が5000円になります。
- ※共通テスト利用選抜区分で就実大学内及び就実短期大学内の
複数学科に出願する場合に限ります。
- ※共通テスト利用選抜区分で就実大学内及び就実短期大学内の
-
※短大は1科目 10,000円
-
大学入学共通テスト後に
出願ができます!共通テスト利用選抜の出願締切日は大学入学共通テスト実施日の後になります。
大学入学共通テストの結果から一般選抜及び共通テスト利用選抜Aに出願が可能です。 -
一般選抜の詳細は
学生募集要項をご覧ください。
資料請求
大学案内・募集要項・過去問題集の
資料請求がこちらから可能です。