2023.06.20 

第1回オープンキャンパスで寄せられた質問に対する回答

オープンキャンパス

6月18日に2023年度第1回オープンキャンパスが開催されました。ご参加いただいた高校生のみなさん,ありがとうございました。

 

ご参加いただいた高校生のみなさんからの多くの質問を頂きました。当日,回答しきれなかった質問を在学生が回答してくれました。ぜひ参考にしてください。

 

○この学科に興味を持ったきっかけは何ですか?

教育の方面から,養護を学べるということです。それだけではなく,心理・看護の分野も濃く学べることを知ったからです。

 

○就実大学に入学して良かったことは何ですか?

・駅から近いところ,設備が整っているところ,学費が安いことです。

・養護教諭に関していえば,学校現場で就実大学出身者は評判が良いです!先輩方が勤務されている学校でのボランティアも沢山出来ます。一人暮らしの私にとって,地元に帰って教育実習が母校で出来るのも魅力です。

 

○教育心理学科に入って良かったと思うことは何ですか?

心理の勉強が出来ること。心理の勉強をしているからこそ,養護教諭としてどのような支援をすべきか,考えることが出来ると思っています。

 

○就実大学で学んでよかったと思うことは何ですか?

将来の就職のためだけでなく,大人としての知識を身に付けることが出来ること。(相談の受け答え,けがの処置など)

 

○入学して一番ギャップを感じたことは何ですか?

同級生のみんながとても優しかったこと。先生も同級生も明るく優しい人ばかりです。助け合って,勉強に取り組んでいます。

 

○受験勉強で,しておけばよかったことはありますか?

ニュースを見て,最近の世間の動向を知っておけばよかったと思いました。

 

○どんなふうに受験勉強をしていましたか?

共通テストの勉強をしていたら,一般入試の対策は出来ると思います。長文問題に慣れておくほうが良いと思います。

 

○選抜(自己アピール型)のプレゼンを印刷するのは,家ですか?

家で印刷したプレゼン資料をご持参ください。

 

○実業高校からの進学はありますか?

これまでも商業高校出身の人は多くいます。入学してからも大学生活や勉強で困ることはありません。

 

○入学前から心理学について学んでいましたか?

大学から入学前の課題として出された本を読んでいました。

 

○入学後,どのようにしたら友達が出来ますか?

入学式後にあるオリエンテーションで自分から話しかけました。また,分からないことを聞いて仲良くなり,友人を作りました。

 

○大学生になってから,苦労したことは何ですか?

私は一人暮らしを始めたので,新しい環境に慣れることに苦労しました。

 

○授業は楽しいですか?

・心理・養護・看護の実践系の授業が楽しいです。看護系では,先輩から包帯や三角巾,AEDの使用方法を教えていただく授業もあり,縦のつながりが多くある学科だと思います。

・楽しいです。みんなで話し合って,プレゼンする授業が多くあり,自由度が高いです。

・3年生からのゼミ活動も楽しいです。先輩たちと一緒に,小児がんの子ども達へのボランティア活動を行っています。

 

○一番楽しいい授業は?

・私は,心理検査法演習が楽しかったです。カウンセリングの方法など新しい発見が沢山ありました。

・養護系の授業では,健康測定を実施する授業が楽しかったです。協力し合い,時間内で実施できるように工夫しました。

 

○「教育心理学」という講義では,どのようなことを学びますか?

・子供の発達のことや教育現場の課題,その対応について学びます。

 

○宿題の量はどのくらいですか?

宿題が,毎回ある授業とない授業があります。全体的にすぐ終わるものが多いです。専門分野は,時間をかけて取り組まないといけない課題もあります。

 

○1日どのくらい勉強されていますか?

バラバラですが,平均としては1時間くらいで終わらせたいと思って頑張っています。

 

○数学が苦手なのですが,心理学の勉強についていけるでしょうか?

大丈夫です!安心してください。エクセルを使うことが多いので,エクセルを使えるようになっておくと良いと思います。

 

○養護教諭モデルと応用心理モデルがありますが,いつ決めましたか?

私は1年生のときに決めていました。2年生の4月に応用心理モデルに変更する学生が多いですが,教育実習の母校挨拶に行く2年生の夏頃に変更した友人もいました。

 

○図書館司書の資格を取得するのは難しいですか?

養護教諭の資格と並行して取得できます。養護教諭+医療秘書を取得している友達もいます。

 

○大学で一番楽しいイベントは何ですか?

学園祭です。毎年,お笑い芸人の人が来ます。昨年度は鈴鹿央士君のトークショーもありました。今年は教育心理学科でもブースを作り,沢山の高校生に来てもらいたいと思っています。

 

○どの学食が美味しいですか?

私は,地下にある学食が安くて美味しいと思っています。特にデザート系が最高です。また,様々なフェア(北海道・沖縄など)を実施され,毎回メニューが違うので,楽しみにしています。期間限定ですが100円弁当もあり,一人暮らしの学生には有難いです。

 

○大学内で,一番落ち着く場所はどこですか?

図書館,B館2階のカフェなど沢山あります。図書館は静かなので,心を落ち着かせたいときによく行きます。

 

○学童保育のバイトは,家の近くでもできますか?

出来ます。一人暮らしの人も長期休暇を利用して,学童保育のバイトをしている人も多いです。

 

○どんなバイトをしていますか?おすすめのバイトはありますか?

学童保育のバイトをしている学生が多いです。勉強になります。また,医療事務や飲食(居酒屋やカフェなど)では,接遇のマナーが身に付きます。

 

○勉強とバイトの両立は大変ですか?

大変ですが,学生生活がより充実します。多くの友達が両立させています。空き時間を利用してバイトも頑張っています。

 

○通学方法で多いのは何ですか?

電車通学の人が多いです。就実は西川原・就実駅から近いし,岡山駅から沢山電車が出ているので,便利です。お金はかかりますが,大学近隣の駐車場を借り,車で通学している人もいます。

 

○大学生活で大変なことは何ですか?

毎日やることが沢山あって大変です。1日中授業があるわけではありませんが,1,2年生のときは毎日学校があり沢山の授業を受けていました。3年生から週1回授業のない日があるので,保健室ボランティアを参加しています。

 

○大学に入って,一番大変だったことを教えてください。

私は入学してすぐにバイトやサークルを始めたので,学業との両立が難しかったです。大学生活に慣れてから,バイトを始めることをおすすめします。

 

○音楽系のサークルはありますか?

吹奏楽部や軽音など,音楽系の部やサークルが複数あります。

 

○教員採用試験はどのような内容ですか?

自治体によって内容が異なりますが,どの自治体も筆記試験として教職教養試験,養護教諭専門試験があります。一般教養の試験がある自治体もあります。その他,面接,保健指導,実技,集団討論・活動があります。教員採用試験の概要は,各自治体教育委員会のホームページに載っています。受けたい自治体によって対策を考えて,協力し合いながら勉強しています。

 

戻る