ニュース
研究・産学連携
【薬学部】片岡教授らによる唾液中微量ステロイドホルモン類の高感度分析法に関する研究が国際学術雑誌Analytica誌に掲載されました
2024-05-13
本学薬学部応用分析化学研究室の片岡洋行教授らの研究グループでは、キャピラリーカラム内で抽出と濃縮を行うインチューブ固相マイクロ抽出法と高速液体クロマトグラフィー/タンデム質量分析法をオンライン連結した全自動分析法を開発してきました。今回、この手法を用いて、遺伝子発現、生殖、心血管、神経機能など様々な生体調節機能に関与するステロイドホルモン類の高感度一斉分析法を確立しました。本法は、少量の唾液試料からpgレベルのステロイドホルモン類を簡単に測定できることから、ステロイド代謝関連疾患の非侵襲的な診断やステロイド代謝調節の解析に有効なツールになると期待されます。
【論文情報】
論文名:Development of Noninvasive Method for the Automated Analysis of Nine Steroid Hormones in Human Saliva by Online Coupling of In-Tube Solid-Phase Microextraction with Liquid Chromatography–Tandem Mass Spectrometry.
著者: Takashi Hitomi and Hiroyuki Kataoka* (*Corresponding author)
掲載誌: Analytica 2024, 5, 233–249. (doi.org/10.3390/analytica5020015)