検索する
メニュー
トピックス/イベント
薬学部について
薬学部とは
薬学部長メッセージ
薬学部3ポリシー
情報公開
受験生の方
入試・オープンキャンパス情報
webパンフレット・web動画
薬学部を知る
在学生・卒業生の方
就実大学薬学会
各種手続き・学内システム
一般・薬剤師の方
地域連携教育講座
研究活動
地域支援活動
施設紹介・アクセス
附属薬局
臨床薬学教育研究センター
実験動物飼育室
教職員紹介
基礎薬学部門
生命薬学部門
医療薬学部門
臨床薬学部門
大学院医療薬学研究科
交通アクセス
お問い合わせ
地域支援活動・産学連携活動
産学連携研究の成果が、「黄色ブドウ球菌など 接触感染防ぐシート」として山陽新聞で報道されました
2023-01-23
薬学部News
本学薬学部のワクチン注射実習の様子がニュース番組で取り上げられました
2023-01-17
令和4年度 就実大学薬学部第3回地域連携教育講座の案内を掲載しました【1/17更新】
2023-01-11
薬学部坪井誠二教授らの黄ニラの機能性に関する研究成果が山陽新聞で紹介されました
2022-12-28
企業奨学金
企業からの奨学金情報を更新しました(12/28)
一覧を見る
RSS
2023年2月19日
就実大学薬学部第3回地域連携教育講座
2022年11月20日
就実大学薬学部第2回地域連携教育講座
2022年8月10日 ~ 2022年8月31日
薬学部体験入学&研究室公開アンケート受付期間
2022年5月8日
薬学部第1回地域連携教育講座(Zoom開催)
一般社団法人薬学教育評価機構による平成26年度薬学教育評価の結果、本学の薬学教育プログラムは当機構の評価基準に適合していると認定されました。