就実大学 人文科学部 総合歴史学科

2020.04.30 

学生メッセージ 【T・Mさん】

卒業生の紹介

T・Mさん

2017年度入学 出身高校:岡山県立総社南高等学校

*2020年5月現在、在学生のスナップ写真を撮影できていません。今後UPする予定です。

Q1.どのような入試の形式でしたか?

 

 筆記試験と面接試験でした。

 

 

Q2.どのような受験勉強が効果的でしたか?

 

 筆記試験は、センター試験の勉強をしました。私立特有の問題もあるので、過去問を解いて形式に慣れることが大切だと思います。

面接は、定番の質問やたずねられやすいものをノートに書き、その答えを用意しました。面接の答えを用意するだけではなく、先生やクラスメイト、家族と面接の練習を行い、緊張感を味わい少しでも慣れることが必要だと思います。

 

Q3.総合歴史学科に入って良かった点はなんですか?

 

 本学科には複数のコースがあるので、様々な時代や地域の歴史を学べたことです。自身の興味のある地域の歴史だけではなく、いままで知らなかった歴史も学べるので、ゼミ選択でも様々な可能性を広げることができたと思います。

  また、現地に赴き、見聞を深めることができる機会があるのも良いところだと思います。歴史はただ座って教科書から学ぶだけではなく、実際に見てみなければ分からないこともあると思うので、そうした機会があるということは素晴らしいことだと私は思います。

 

Q4.4コースのうち、どのコースを選びましたか? また、その理由も教えてください。

 

 日本史コースを選びました。大学に入る前から日本史に興味があり、入学後は日本の伝統文化の茶道を習い始め、歴史的な観点から学んでみたいと思いました。ただ、古代中国史にも興味があったため、アジア史コースを選択することも悩みました。

 

 

Q5.総合歴史学科専任教員が担当する科目のなかから、印象に残っているものをあげてください。また、その理由も簡単に説明して下さい。

 

 苅米一志先生の日本史研究4(担当:苅米一志先生)です。自分が興味をもった古文書を読解し、現代語訳や考察内容をレジュメにまとめ発表しました。古文書の解読は古文・漢文の知識も必要で、内容を理解することは大変でした。しかし、私たちがこうして歴史を学ぶことができるのは、過去の人々が古文書などに記録を残していたおかげなのだと改めて実感することもできました。記録を読み解き、自分自身で古文書の内容が理解できた時は嬉しかったです。

 

 

Q6.資格の取得を目指していますか? 具体的に教えてください。

 

 図書館司書の資格習得を目指しています。図書館司書だけではなく、様々な資格が取ることができるのも、就実大学の魅力だと思います。

 

 

Q7.大学生活でいま一番力を入れていることや、おもしろいことはなんですか? 

 

 私が一番力を入れているのは茶道部の活動です。日々の稽古で点前の技術を高め、お茶会を後楽園や大学祭で催すことでその成果を発揮し、多くのお客様に喜んで頂いたことが嬉しかったです。また、部活動を通して様々な人々と関わる機会もあり、普段はなかなか得ることのできない体験ができたと思います。

  部活動のほかアルバイトをしたり、自分の興味がある研究テーマについて知識を深めたりと大学生ならではの充実した生活ができていると思います。

 

 

Q8.受験生に一言お願いします。

 

 受験生の皆さんは大学に入るために一生懸命に勉強に励んでいると思います。大学に入ることだけを目標にするのではなく、「どんなことを学びたいのか」「なにをしてみたいのか」を想像することで、自分のモチベーションも上がり受験も頑張れると思います。「この大学に入って本当に良かった」と心から思えることが、何よりも大切です。悔いの残らないよう頑張ってください。

 

 

 

(記録:2020年4月)

戻る