ニュース

総合歴史学科卒業生の紹介

学生メッセージ 【Y・Kさん】

2020-04-30

Y・Kさん

2018年度入学 出身高校:岡山県立倉敷天城高等学校

*2020年5月現在、在学生のスナップ写真を撮影できていません。今後UPする予定です。

Q1.どのような入試の形式でしたか?

 

 筆記試験のみでした。

 

 

Q2.どのような受験勉強が効果的でしたか?

 

 問題集をたくさん解くことが効果的だと思います。入学試験では教科書を中心に出題されると思うので、教科書で覚えたことが定着するまで何度も問題を解くとよいでしょう。その上で複雑な内容や分かりにくいことは、自分でまとめてみるとよいのではないでしょうか。

 

 

Q3.総合歴史学科に入って良かった点はなんですか?

 

 いろいろな時代や地域の歴史を、その専門の先生に教えてもらえることです。大学で歴史を学んで感じた点は、歴史は覚えるものではなく考えるものだということです。高校までの歴史の授業のように歴史上の事柄を覚えるだけであれば本を読むなどすれば十分だと思います。これに対して、大学の授業では学生が疑問に思ったことに対して、先生が考え方の一例を教えてくれます。それを参考に自分の考えを組み立てることが歴史学科の醍醐味だと思います。

 

Q4.4コースのうち、どのコースを選びましたか? また、その理由も教えてください。

 

 アジア史コース(中国史分野)に進む予定です。小学生の頃からニュースを見て、中国を不思議な国だと感じるようになり、この国についてもっと知りたいと思ったからです。現代の中国を知るきっかけとして中国の歴史を学びたいと考えています。

 

 

Q5.総合歴史学科専任教員が担当する科目のなかから、印象に残っているものをあげてください。また、その理由も簡単に説明して下さい。

 

 2年生の後期に受講したアジア史研究4B(担当:井上あえか先生)です。基本的には学生自身が興味のある本を読んできて、その要約をレジュメにして発表する授業でした。面白かったところは、なぜこの人はこの本を選んだのだろうかという理由を知ることができたことや、先生が講義の際に選んだ題材が個人的に考えさせられるものだったことです。

 

 

Q6.資格の取得を目指していますか? 具体的に教えてください。

 

 医療秘書の資格を目指しています。理由は総合歴史学科の学生でも少し変わった観点の資格を取得できることに魅力を感じたからです。

 

 

Q7.大学生活でいま一番力を入れていることや、おもしろいことはなんですか? 

 

 今は中国語の勉強が楽しいです。もっと中国の方とお話したり、中国語で書かれた本を読んでみたりしたいと思っています。

 

 

Q8.受験生に一言お願いします。

 

 僕はもとから歴史が好きでこの学科に入ったのではなく、歴史が特に得意だったというわけでもありません。しかし大学に入ってからは自分で目標を見つけ、やりたいことを自由に行うことができます。せっかく総合歴史学科に入ったのだから歴史の勉強をするのもいいですし、アルバイトを頑張ったり、サークルにたくさん参加したりするのもいいです。僕は、4年間をどのように使うかは、自由だと思っています。もし受験勉強で目標ややる気を失っている人がいたら、自分が大学に入った時のことを想像したり、実際に大学を見に行ってみたりするといいと思います。

 

 

 

(記録:2020年4月)