ニュース

人文科学部学部教員最近の活動

2019年の業績(人文科学部教員)を更新しました。

2020-01-18

『現代思想』vol.46-17、青土社 [12月]

浅利尚民(表現文化学科)

「「石谷家文書」から見える明智光秀と本能寺の変」

工藤元男先生退休記念論集編集委員会 編

『中国古代の法・政・俗』汲古書院 [12月]

渡邉将智(総合歴史学科)「後漢における郎官の再編」

中山一磨 監修『寺院文献資料学の新展開』臨川書店 [10月]

川崎剛志(表現文化学科)

「覚城院宛増吽書状(二月三日付)について ― 熊野参詣記事に注目して」

小林敦子(表現文化学科)

『純文学という思想』

花鳥社 [10月]

木越 治 責任編集 江戸怪談文芸名作選 第五巻

勝又 基/木越俊介 校訂代表『諸国奇談集』国書刊行会 [9月]

丸井貴史(表現文化学科)、『閑栖劇話』の校訂

『西行学』第十号、西行学会 [9月]

川崎剛志(表現文化学科)

「紀伊のなかの西行 ― 地域史から捉える人物像」

塚田 孝 編

『シリーズ三都 大坂巻』東京大学出版会 [8月]

三田智子(総合歴史学科)「渡辺村の構造」

三国志学会 監修

『曹操 ― 奸雄に秘められた「時代の変革者」の実像』山川出版社 [7月]

渡邉将智(総合歴史学科)「後継者に望んだのは曹丕か曹植か?」

アジア経済研究所 編『アジア動向年報』 [6月]

井上あえか(総合歴史学科)、牧野百恵

「2018年のパキスタン ― 新政権の発足で民主化の進展なるか」

倉本一宏、小峯和明、古橋信孝 編

『説話の形成と周縁 ― 古代篇』臨川書店 [6月]

曾根正人(総合歴史学科)「平安初期仏教界と五台山文殊信仰」

窪薗晴夫、木部暢子、高木千恵 編

『鹿児島県甑島方言からみる文法の諸相』くろしお出版 [2月]

⇒ 有田節子、岩田美穂(表現文化学科)、江口 正「甑島里方言の条件表現」

『MUSEUM 東京国立博物館研究誌』No.678 [2月]
浅利尚民(表現文化学科)
「池田綱正と能面の制作 ―「御面控」記載の“特殊な命名”を中心に」

松本潤一郎(表現文化学科)
『ドゥルーズとマルクス ― 近傍のコミュニズム』
みすず書房 [2月]

丸井貴史(表現文化学科)
『白話小説の時代 ― 日本近世中期文学の研究』
汲古書院 [2月]