ニュース

人文科学部学部教員最近の活動

2012年の業績

2012-12-31

長瀬恵美(実践英語学科)

『『グレート・ギャッツビー』の言語とスタイル』

大阪教育図書 [12月]

歴史学研究会 編『世界史史料11』岩波書店 [12月]

井上あえか(総合歴史学科)「パンジャーブとベンガルでのコミュナル暴動」、

「カシュミール問題」、「イスラームと異端 アフマディーヤに関する非ムスリム規定」

有木恭子(実践英語学科)

『文豪から学ぶ目からうろこの人生レシピ読本 ― スタインベックに聞いてみよう』

大阪教育図書 [11月]

中西 裕 編著(表現文化学科)

『考える情報学 ― ディスカッションへのテーマと事例』

樹村房 [10月]

酒井啓子 編

『中東政治学』 有斐閣 [9月]

井上あえか(総合歴史学科)「第7章 アフガニスタンにおける統合と部族社会」

押谷善一郎(学長/実践英語学科)

『続 四季(とき)のながれ』

大阪教育図書 [9月]

賈 鍾壽(総合歴史学科)

『ジャワの寺院と遺跡』 周留城出版社 [8月]

⇒ ハングルによる韓国での出版

編集代表 粟屋 剛、 責任編集 霜田 求、虫明 茂(総合歴史学科)

『シリーズ生命倫理学12:先端医療』 丸善出版 [7月]

⇒ 虫明 茂 「第7章 脳と倫理 ― ニューロエシックスの諸問題」

曾根正人(総合歴史学科)

『空海 ― 日本密教を改革した遍歴行者』

山川出版社 [7月]

実存思想協会 編

『実存思想論集XXVII:生命技術と身体』 理想社 [6月]

虫明 茂(総合歴史学科)「倫理エンハンスメントの倫理問題」

高埜利彦、安田次郎 編

『新体系日本史15:宗教社会史』 山川出版社 [3月]

曾根正人(総合歴史学科)「日本宗教の形成と社会」

山本隆志 編

 『日本中世政治文化論の射程』 思文閣出版 [3月]

苅米一志(総合歴史学科)「荘園年中行事論ノート」

『民族藝術』VOL.28 [3月]

賈 鍾壽(総合歴史学科)

「スマトラ島パセマ高原の岩刻画」

『季刊 韓国の考古学』第19号 [3月]

賈 鍾壽(総合歴史学科) 「ボロブドゥールの浮彫 ― スダナ王子とマノハラの恋物語」

⇒ ハングルによる韓国での出版

中野隆生、中嶋毅 共編

『文献解説 西洋近現代史1:近世ヨーロッパの拡大』 南窓社 [3月]

桜田美津夫(総合歴史学科)「第3章 ハプスブルク帝国と主権国家体制」(第1節を除く)

編集主幹 瀬戸賢一、投野由紀夫

『プログレッシブ英和中辞典(第5版)』 小学館 [2月]

⇒ 主たる校閲・執筆者 小田希望(実践英語学科)、西谷工平(実践英語学科)他 計7名