En
検索する
メニュー
トピックス/イベント
就実学園について
理事長メッセージ
就実大学・就実短期大学について
学長メッセージ
大学紹介movie
基本理念・基本目標・実践指針
データで見る就実
さまざまな取り組みのご紹介
入試情報
教育
国際交流
生涯学習
人文科学部
表現文化学科
実践英語学科
総合歴史学科
教育学部
初等教育学科
教育心理学科
経営学部
経営学科
薬学部
薬学科
短期大学
幼児教育学科
生活実践科学科
人文科学研究科
人文科学専攻
教育学研究科
教育学専攻
医療薬学研究科
疾病治療薬学専攻
学生生活
保健管理課
障がいのある学生への学修支援について
学生の行事
奨学金制度
クラブ・サークル一覧
一人暮らし支援
学生生活Q&A
キャリア・進路
就活支援
進学関連
資格取得・課外講座
就職実績
主な就職先
企業ご担当者様向け情報
就実生専用サイト
就活に役立つリンク集
附属施設
図書館
吉備地方文化研究所
就実教育実践研究センター
就実心理臨床センター
実験動物飼育室
臨床薬学教育研究センター
教育・研究情報の公表
資料請求
インターネット出願
アクセス
お問い合わせ
English
初等教育学科学科行事・授業など
2008-02-06
初等教育学科1年生は、2月6日(水)に岡山市および総社市の3つの保育所に見学に行きました。保育所の社会的役割、1日の保育の流れ、環境構成、子どもの発達の様子、保育士の言葉かけや手だてなどを学んできました。「子どもと保育士の信頼関係が重要なことを痛感した」「手遊びをもっとたくさん知って子どもと楽しみたい」「指導案の勉強をもっとしておきたい」「保育士になりたいと強く思った」など、今後の保育所保育実習や専門職就職に向けての各自の課題が持てたようです。
全体研修会