En
検索する
メニュー
トピックス/イベント
就実学園について
理事長メッセージ
就実大学・就実短期大学について
学長メッセージ
大学紹介movie
基本理念・基本目標・実践指針
データで見る就実
さまざまな取り組みのご紹介
入試情報
教育
国際交流
生涯学習
人文科学部
表現文化学科
実践英語学科
総合歴史学科
教育学部
初等教育学科
教育心理学科
経営学部
経営学科
薬学部
薬学科
短期大学
幼児教育学科
生活実践科学科
人文科学研究科
人文科学専攻
教育学研究科
教育学専攻
医療薬学研究科
疾病治療薬学専攻
学生生活
保健管理課
障がいのある学生への学修支援について
学生の行事
奨学金制度
クラブ・サークル一覧
一人暮らし支援
学生生活Q&A
キャリア・進路
就活支援
進学関連
資格取得・課外講座
就職実績
主な就職先
企業ご担当者様向け情報
就実生専用サイト
就活に役立つリンク集
附属施設
図書館
吉備地方文化研究所
就実教育実践研究センター
就実心理臨床センター
実験動物飼育室
臨床薬学教育研究センター
教育情報の公開
資料請求
インターネット出願
アクセス
お問い合わせ
English
表現文化学科講演会・集中講義等
2014-09-12
9月9日~11日、表現文化学科の授業「実地調査」が実施されました。本年度は、世界遺産登録10周年を迎えた吉野を中心に、長谷寺、室生寺など、奈良県南部の山岳寺院をめぐりました。
10日は吉野からバスで奥千本まで登り、そこから金峰山への修行の道をいくらか踏んだ後、自力で下山しました。まさかこれほど歩けるとはと、参加者一同、自らの脚力を見直しました。
写真は、室生寺五重塔、西行庵、石舞台古墳にて。