![「どんな風に働きたいか」を自問し、後悔のない選択を](https://www.shujitsu.ac.jp/admissions_site/interview/wp-content/uploads/2024/03/yk_h.jpg)
「どんな風に働きたいか」を自問し、
後悔のない選択を
内定先を選んだ理由について教えてください。
私は「ひとつの会社に長く勤めたい」という思いをもって就職活動を進めていました。内定先の長期インターンシップに参加した際、社員の方々がとても温かく、社内の雰囲気も柔らかく自分に合っていて、ここでずっと働いていきたいと強く感じたので内定先として選びました。
また現在は、トライアル期間として内定先での業務を経験させていただいています。学生に対してこうした手厚いサポートや、社会に出ることへの不安を少しでも軽減しようとしてくださるところも決め手のひとつでした。
在籍している学部・学科を選んだ理由は何ですか?
在学中に資格を取得したいと考えていたからです。就実大学のオープンキャンパスに行った際、資格取得に力を入れている姿勢や学内の雰囲気に惹かれ、特に養護教諭に興味を抱いたことから、教育学部の教育心理学科を選択しました。学生生活を過ごすなかで一般就職(事務職)に魅力を感じるようになり、最終的には、養護教諭以外の道を選びましたが、教育心理学科には資格取得と就職活動が両立できる環境があり、「資格を取りたいが、一般就職にも興味がある」と考えている人が積極的にチャレンジできる場所だと思います。
![在籍している学部・学科を選んだ理由は何ですか?](https://www.shujitsu.ac.jp/admissions_site/interview/wp-content/uploads/2024/03/yk01.jpg)
就職活動を振り返ってみてどうでしたか?
3年次には教育実習が控えていたので、「時間がなくなる前に就職活動をしておきたい」という思いから2年生のうちに動き始めました。まずは企業説明会で情報を集め、アパレルや食品など、さまざまな業種のインターンシップに参加しました。上級生と一緒にインターンシップに参加できたのは大きな糧になったと思います。グループディスカッションなどで自分と上級生を比較し、自分に足りていないものや改善できる点を多く発見することができました。自己分析の助けにもなったと感じています。
一般就職に目標を絞ろうと決めたのもこの頃で、インターンシップを経験して、「自分が社会に出てどんな風に働いていきたいか」のビジョンが明確になっていったのだと思います。3年生の前期を迎えてから、自分の進路について学科の先生に相談しました。不安な気持ちはありましたが、先生は私の選択を尊重してくださり、卒業した先輩方の進路についての情報や就職活動のアドバイスもいただき、とても前向きな気持ちになれました。その後は集中して就職活動を進めることができ、後悔のない結果が得られたと感じています。
内定を受けてから、どんなことを意識して学生生活を送っていますか?
4年生の4月から、内定先でトライアル勤務を行っています。代表取締役が大学の特任教授を務めていらっしゃるため、授業の資料づくりやアシスタント業務を行っています。また、内定先がプロデュースしている事業の資料作成や運営補助も行いました。最初は働くことに対する漠然とした不安があったのですが、日々の業務をこなすにつれて、その不安が軽くなっていきました。今は、入社までに社会人としてのスキルをしっかり身に付けていきたいという気持ちで臨んでいます。
最後に、これから思い描くキャリアについて教えてください。
内定先には長く勤めて、スキルを伸ばしていきながら会社に貢献していきたいと考えています。入社後は事務や経理の業務を任されるので、仕事に役立てようとExcelやWordのPCスキルの資格、簿記3級の資格を取得しました。今は簿記2級の勉強に励んでいます。入社後もこの気持ちを忘れずに日々成長し、社内で活躍する存在になりたいです。
![就職活動を振り返ってみてどうでしたか?](https://www.shujitsu.ac.jp/admissions_site/interview/wp-content/uploads/2024/03/yk02.jpg)
![最後に、これから思い描くキャリアについて教えてください。](https://www.shujitsu.ac.jp/admissions_site/interview/wp-content/uploads/2024/03/yk04.jpg)
その他の就活体験記
-
教育学部 教育心理学科2020年度卒
日々の積み重ねがプレッシャーをチカラに変える
進学先 就実大学大学院 教育学研究科出身校 香川県立坂出高等学校 -
教育学部 教育心理学科2021年度卒
教育実習を経験して目指すべき道が見えた
内定先 四国中央市出身校 愛媛県立三島高等学校 -
短期大学 生活実践科学科2021年度卒
就職後にも役立つ資格の取得に尽力しました
内定先 株式会社中国銀行出身校 岡山県立津山商業高等学校 -
短期大学 幼児教育学科2020年度卒
何事にも「誠実」に向き合うことを貫いた2年間
内定先 学校法人翔英学園 認定こども園 みずほ幼稚園出身校 鳥取県/米子北斗高等学校