きっといい結果はついてきます
2024年度 入学
人文科学部 総合歴史学科

きっといい結果は

ついてきます

入試区分 一般選抜
出身校 島根県立浜田高等学校 普通科
高校時代の部活動 バレーボール部
高校時代の得意科目 世界史、国語
高校時代の苦手科目 数学、英語

高校時代に頑張ったことを教えてください。勉強・部活動・ボランティア・家事 等なんでも結構です。

高校では部活動に力を入れて取り組んでいました。高校で所属していたバレーボール部は全員が高校からバレーを始めた初心者だったため、自分たちで練習方法を考え、高校最後の大会では目標であった県内ベスト8を達成することができました。

受験勉強を始めたのはいつ頃からですか。また受験勉強を始めようと思ったきっかけを教えてください。

部活動引退後の夏休みに本格的に始めました。部活動に熱中していたため、勉強の習慣があまりついていませんでした。そのため模試でいい結果が出ず、焦りを覚え受験勉強を始めました。初めは多く時間を確保することができませんでしたが、少しずつ勉強をする習慣をつけ、受験勉強に力を入れることができました。

あなたが就実大学を目指した理由を教えてください。

歴史について深く学びたいと考えていたことや、高校生学芸員を体験したことから学芸員に興味をもち、歴史を深く学べ、学芸員資格を取ることができる就実大学を志望しました。

受験対策として、おすすめの教材・グッズや勉強方法を教えてください。

大学の赤本を何度も解くことで大学の問題の傾向を掴むことをが効果的でした。そのほかには高校の教科書や問題集を何度も読んだり、問題を解いたりして勉強しました。

受験勉強時、ご自身が苦手科目で実践していた対策を教えてください。

苦手科目は無意識に勉強することを避けていると感じたため、英語の単語帳を一日に何ページ覚えるという目標を決めて毎日その教科を勉強するようにしていました。また、分からない部分があったら得意な友人や先生に聞くようにしていました。

就実大学に入学してよかったと思うことを教えてください。

歴史について自分の学びたいことを深く学べることがよかったと感じています。また、大学の近くにある博物館・美術館や岡山城、後楽園などを実際に訪れ、学ぶことができることも入学してよかったと思うことです。

就実大学でこれから取り組みたいこと、目指していることを教えてください。

学芸員の資格取得を目指しているので、博物館や歴史についての知識を積極的に学んでいきたいと考えています。そのためにも周辺の博物館・美術館や岡山城などの歴史遺産を実際に訪れたいと考えています。

これから受験を迎える高校生・受験生にメッセージをお願いします。

夏休みが終わってから本格的に受験へ向けての勉強が始まり、模試などを受ける機会が増えると思います。模試でうまくいかなかったときも落ち込まずに自分の弱点を知ることができたと考え、何事もポジティブに考えることが大切です。落ち込んだ気持ちでは勉強に集中することは難しいと思うので、音楽を聴くなど自分のモチベーションを保ちながら勉強に取り組むと勉強したことが身に付きやすいと思います。諦めずに自分の目標を目指して頑張ってください。きっといい結果はついてきます。

トップに戻る