その後のあなたの人生を左右する
大切なイベント
高校時代に頑張ったことを教えてください。勉強・部活動・ボランティア・家事 等なんでも結構です。
私は高校に入学したら、検定資格をとにかくたくさん取りたいという目標があったので、特に検定資格取得に励みました。情報処理科では専門科目が商業だったので、簿記やプログラミングなどの検定資格がありました。私が主に勉強したのは「全商(全国商業高等学校協会)」が主催する検定資格で、その中には簿記やプログラミングの他に、電卓や英語などもありました。
道のりはとても遠かったですが、友人と教え合ったり、補習を受けたりと、自分なりに努力を続けた結果、6つの検定で一級の検定資格を取ることができました。
受験勉強を始めたのはいつ頃からですか。また受験勉強を始めようと思ったきっかけを教えてください。
勉強は受験の大体2ヶ月前から始めました。私は学校推薦選抜(基礎学力型)で受験したのですが、当時は共通テストと並行して勉強していたので、少し対策が遅れてしまったという実感があります。受験勉強を始めようと思ったきっかけは、周りの友人が勉強し始めていて、少し焦りを感じたからです。とにかく当時は忙しかったです。
あなたが就実大学を目指した理由を教えてください。
私は実践英語学科に魅力を感じ、就実大学を目指すことにしました。就実大学の実践英語学科は他の大学にはあまりない、英語ネイティブスピーカーの先生方による少人数・高頻度・高密度の授業が一番の魅力だと思っています。そのため、必ずしも留学や語学研修等に行かなくとも、英語圏の人たちと英語でコミュニケーションが取れる環境が、就実大学にはあります。私はとにかく英語を流暢に、そして実用的に話せるようになるのが目的だったので、実践英語学科は正に私の理想的な学科でした。
受験対策として、おすすめの教材・グッズや勉強方法を教えてください。
私の場合、学校推薦選抜(基礎学力型)で受験したので、国語と英語を勉強する必要がありました。国語は現代文のみで、古文や漢文はありません。内容は主に文章読解や語彙を問われる問題、漢字の読みや四字熟語、ことわざなど、常識が問われる問題が多いです。また、文学作品やその作者に関する問題もあるため、著名なものは頭に入れておくと良いと思います。
また、英語に関しては文章読解や言い換え表現、発音などが問われます。英語の試験勉強で大切なのは、とにかく「単語を覚える」ということです。単語を知らないと手も足も出ないので、出そうな単語は片っ端からおさえていきます。その際、私は『システム英単語』を熟読しました。『システム英単語』は入試向けの単語帳で、入試によく出る単語だけが厳選されているので、非常におすすめです。
もちろん、過去問題を活用するのも良いです。
受験勉強時、ご自身が苦手科目で実践していた対策を教えてください。
受験科目が国語と英語だったので、決して苦手なものではなかったですが、現代文の文章読解は問題文の得手不得手が激しかったのを覚えています。得意な文章はすらすら読めましたが、あまり得意でない文章は所々考えながら読んでいく必要がありました。ただ、それだと効率が悪いので、文章の大事な部分だけを拾っていくために、言い換えや接続詞、指示語などに印をつけるよう工夫しました。それを続けたことで、「筆者が言わんとしていることは何か」ということがだんだん見えるようになりました。
就実大学に入学してよかったと思うことを教えてください。
やはり一番は、英語が実践的に学べる環境だと思います。英語ネイティブスピーカーの先生方の「生」の英語が飛び交う授業を受けていると、自然と耳が英語に慣れてきます。授業だけではなく、実践英語学科には英語ネイティブスピーカーの先生方と交流したり、英語だけを使って話したりするイベントがたくさんあります。いろんな形で英語に触れることができ、そのどれもが実践的で楽しいというところが、今一番良かったと思うことです。
就実大学でこれから取り組みたいこと、目指していることを教えてください。
実用的な英語を学ぶために入学したからには、TOEICで900点以上、できれば、満点を目指して励んでいきたいです。また、より実用的な学びを得るために、海外語学研修も視野に入れています。現地で学べることは計り知れないと思うので、是非挑戦してみたいと思います。
これから受験を迎える高校生・受験生にメッセージをお願いします。
受験は、自分との闘いです。少しでもモチベーションが失われると、後々良い結果は生まれません。受験までの期間、これからあなたは勉強や部活動など、多くのことに時間を費やすことになるでしょう。ただその過程で何があったとしても、投げ出すことだけはしないでください。大学受験は、その後のあなたの人生を左右する非常に大切なイベントです。たくさん苦労もするでしょうし、「もうやめたい」と弱音を吐く時もあるでしょう。しかし、今があなたの人生における、一番の踏ん張り時です。貪欲なまでのあなたのその「合格したい」という気持ちが、己を突き動かします。それまで決して努力を怠らず、ネガティブな自分に打ち勝ってください。そしてその努力の成果を存分にぶつけ、必ず合格してください。約束です。
その他の同じ学科のインタビュー
-
乗り越えた先に充実したキャンパスライフが待っています。
人文科学部 実践英語学科2020年度 入学学校推薦選抜(基礎学力型) -
自分が勉強してきたことに自信をもって受験に臨むことが大事。
人文科学部 実践英語学科2021年度 入学学校推薦選抜(小論文型) -
自分の頑張りを誇れるように今を過ごしてください。
人文科学部 実践英語学科2022年度 入学一般選抜(前期) -
強い意志と行動が伴えば素敵な未来を切り開くことができると思います。
人文科学部 実践英語学科2021年度 入学総合型選抜(自己アピール型) -
大切なのは自分を信じることです。
人文科学部 実践英語学科2023年度 入学一般選抜 -
自分で納得できるだけ努力したらその分結果もついてくる。
人文科学部 実践英語学科2020年度 入学総合型選抜(基礎学力型) -
なりたい自分を想像して頑張ってください。
人文科学部 実践英語学科2022年度 入学学校推薦選抜(基礎学力型) -
大学は自分の学びたいことが学べるので、とても楽しいです!
人文科学部 実践英語学科2023年度 入学学校推薦選抜(基礎学力型)